運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-02-01 第162回国会 参議院 本会議 第4号

また、新潟県中越地震について、今回の補正予算の後も更なる支援が必要であると思うがどうか」、また、「十六年度補正予算はどのような骨格で編成されているか」との質疑があり、これに対して、小泉内閣総理大臣及び関係大臣より、「一連の災害に伴う個人被害状況は、住宅の全壊が四千七百九十一棟、半壊が二万五千三百三十九棟に上る甚大なものであったが、被災者生活再建支援法による支援対象世帯は四千世帯程度で、支給金額

中曽根弘文

2001-11-28 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

ですから、ぜひ財務金融委員会でも、この個人被害者が、今、本当に家もなくなるという方たちが、きょうも傍聴にたくさんおいでになっています。そういう人たち救済していただくということがやはり国会の本当のお仕事ではないかというふうに思いますので、ぜひ、実態調査とあわせて、救済のための制度を考えていただきたいということを切に切にお願いいたします。  ありがとうございました。

椎名麻紗枝

1998-10-16 第143回国会 参議院 財政・金融委員会 第4号

三重野栄子君                 星野 朋市君                 菅川 健二君    事務局側         常任委員会専門         員       小林 正二君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○十兆円減税各種個人向け減税の実施に関する  請願(第七四号) ○変額保険不動産共同投資等金融商品による  個人被害

会議録情報

1998-10-08 第143回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

岡利勝紹介)(第二二二号)  消費税率を直ちに三%に戻すことに関する請願  (大森猛紹介)(第二五六号)  同(中林よし子紹介)(第二八五号)  同(大森猛紹介)(第三〇〇号)  同(木島日出夫紹介)(第三〇一号)  同(志位和夫紹介)(第三〇二号)  同(中路雅弘紹介)(第三〇三号)  同(春名直章紹介)(第三〇四号)  同(不破哲三紹介)(第三二七号)  銀行の問題融資による個人被害

会議録情報

1995-02-28 第132回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

国土庁自治省消防庁共同で、大規模災害時の個人被害に国がどう手を差し伸べるかを検討する「初動期災害対策研究会」を十日発足させる。現行災害対策では、個人被害補償制度がなく、方策を練ることになった。地方自治体が掛け金を払う総合的な災害共済制度などが検討される。」ということが出ていたんですけれども、これはその後どうなったでしょう。

下村泰

1991-12-11 第122回国会 参議院 本会議 第6号

この際、雲仙災害対策のうち、緊急を要する個人被害対策についてお聞きします。  長崎県は、基金を設置し、被災家屋や営業の再建資金を支出し、被災住民への生活費の援助、家賃の助成、警戒区域からの施設移転への補助などを行っています。しかし、三百億円という基金規模では住民の要望にこたえられないと現地は苦慮しています。ところが、政府はこの基金に一円の補助金も出していません。

諫山博

1991-12-11 第122回国会 衆議院 予算委員会 第4号

法の整備を行い、個人被害に対する適切な補償などの対策をこそこの補正予算に盛り込むべきです。  しかも重大な問題は、こうした追加財政需要自民党政府の失政が原因であるバブル経済破綻による税収不足の穴埋めを、財政危機を深刻化させる建設国債の増発と国民生活関連予算を軒並み削減することによって生み出しているということです。

児玉健次

1991-12-06 第122回国会 衆議院 本会議 第8号

補正予算案は六千八十四億円の災害関係費を計上していますが、このうち、個人被害対策はごくわずかだという問題であります。災害対策基本法は、国民の生命、身体、財産を災害から守ることを国の責任と明記していますが、個人被害対策など、その具体的法整備はおくれていると言わざるを得ません。本年の大災害を契機に、思い切った個人被害対策に正面から取り組むべきではありませんか。  

藤田スミ

1991-12-03 第122回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

東家国務大臣 先ほどからもお答え申し上げておりますように、一般的に自然災害による個人被害については従来から共済制度保険制度を初めとして自力救済原則としているところでございます。この場合、個人自力救済を公的に支援する仕組みとして、死亡者に対する災害弔慰金災害障害者に対する見舞い金、さらに災害援護資金貸し付け等の諸制度がございます。

東家嘉幸

1991-12-03 第122回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

私は、前国会からもうずっと災害個人被害対策について質問を重ねてきました。個人被害救済だとか補償だとかという点は、我が国の災害対策の中で極めておくれた分野だというふうに思っているわけです。現在の災害対策制度は、公共施設の事後の復旧に重点があって、雲仙災害のような被害者被災者個々人生活が重大な課題になるような災害ケースに対しては大変制度的な弱点を持っております。  

藤田スミ

1991-10-17 第121回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

今問題にしているこの個人被害対策をやらなかったら、率直に言って、実感として国の災害対策はなかなか評価されない。何もやってくれないじゃないか、こういうふうに言わざるを得ないわけです。これは国民生活実感としてそうなんです。だから私は、そういうふうな危機感を持ってぜひ事を進めていただきたいと思いますが、政務次官から一言。

藤田スミ

1991-08-22 第121回国会 衆議院 災害対策特別委員会雲仙・普賢岳火山災害対策小委員会 第1号

ほかの皆さんの御説明ございませんでしたけれども、お許しをいただいて簡単にこの立法提案の内容について触れますが、第一の柱は、個人被害補償及び生活保障制度の創設であります。  その一項目は、自然災害による土地家屋家財の損害に対する補償制度を新設し、災害弔慰金法に追加しようというものであります。

藤田スミ

1986-08-20 第106回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

ども被災地現状を見まして、被災者実態はよく理解いたしておりますが、現在の個人被害に対する措置としては、各種融資制度を活用して個人が自己の再建に当たっていただくというのが現状制度実態でございます。我々もそれをできるだけ適切に活用しながら救済策を進めていきたいと考えております。

山本重三

1986-08-20 第106回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

先生申されました個人被害については、いわゆる自然災害による個人被害につきましては補償は行われないのが現状でございまして、現行制度で今申しましたような各種制度の活用によってできるだけ個人被害救済に努めてまいりたい、かように考えております。  なお、自動車につきましては、特に自動車保険の中で車両保険として災害対象といたしておるものがございます。

山本重三

1984-05-09 第101回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

ただ、その態様といたしましては、いわゆる個人被害救済というような問題に結局は帰着いたしますので、現在の段階ではなかなか難しい面があるだろうと思うわけでございます。確かに現在の災害弔慰金制度等々、個人被害に対する救済というものはそちらの方向に向かって動いてはきていると思いますけれども、一挙に個別の個人被害を国が補てんしていくということは財政的に見てもなかなか大変でございます。

田中暁

1978-06-16 第84回国会 参議院 災害対策特別委員会 第12号

特に今回の宮城県沖の地震につきましては個人被害が非常に多うございますので、そういった点も考慮して鋭意この解決のために努力してまいりたいと思いますので、委員の諸先生の御協力を賜りたいと、この際、報告を兼ねてお願いを申し上げるものでございます。  右、報告します。     —————————————

古賀雷四郎

1978-02-09 第84回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

さまざまな被害現地にあるわけですが、特に死傷者あるいは住宅の全半壊というような状況の、中で、災害救助法を全面発動されて、災害弔慰金の弾力的な運、用を含め、個人被害についての補償救済については格段に努力をされなければならぬと思うわけですが、この点についてお伺いをした上で、次の質問に入りたいと思います。

小巻敏雄